治し方と治療法

腸内環境を整える

2017/03/16

食べても吸収されなければ、意味がありません。

「食べる」とは、口から入れて、歯で噛んで、内臓で消化して、腸で分解や吸収をして、不要な物を排出するまでの流れです。吸収されなければ、食べたことにはなりません。

 

基本的な考え方

体に取り込む栄養の多くは、腸から吸収されます。

ですから、まず、腸の環境を整えるのです。

 

腸では、腸内細菌により、体内へ吸収できる大きさまで分解します。

 

また、もともと体外から異物を取り入れて栄養とする場所なので、免疫の多くが腸にあると言われています。

 

腸の免疫に異常があると、不要なものまで取り入れてしまいます。

いわば、腸に穴の開いた状態になるため、リーキーガット(腸漏れ)と言われます。

 

不要な物を取り入れると、免疫が働いて排除しなければならなくなります。

そこで、体の入り口となる腸内環境を整えるのです。

 

私の実践したことは、主に「アトピーが100日で完治した方法」の方が実践された内容になります。

 

食事を変える

まず、食事を変えることで腸内細菌のバランスを整えます。

 

つまり、腸内細菌の餌が変われば、腸内細菌のバランスが変わるためです。

腸内には様々な腸内細菌が共存しています。例えば、Aという菌が分解した物をBという菌が分解するというような環境があります。

 

ただ、普通に変わろうとしても、どうして良いのかわからなかったため、パレオダイエットを参考にしました。

パレオダイエットは、ただ痩せるという事を目的としておらず、健康になるという事を目指しているため、これまでの食事療法とは異なる感じがしたためです。

 

食事の量

消化にもエネルギーを使うので、量を減らして吸収量を増やす事を考えました。

私の場合は、昼と夜の1日2食にして、間食を抜きました。

 

また、生き物は飢餓状態の方が長生きし、豊食だと早く死ぬという説があります。

それは、飢餓状態では子供が成長することが難しい=世代交代が難しいためです。

つまり、今生きている生物がいかに生き残るかということが生存競争の中で重要であるためです。

 

逆に、豊食の場合は進化するために世代交代を早くするという生き物の構造があるのかもしれません。

 

食事質

なるべく天然の物を食べて、幅広い栄養を取れるようにします。

天然の物は、複雑な食事をして成長しますが、飼育された物は偏りがあります。

成長ホルモンや穀物などで無理矢理太らせた食べ物は、健康的でしょうか?

 

漢方薬がよく効くというのも、食べ物が品種改良され、苦いや酸っぱいなどのまずいと思う成分を取らなくなった(取れなくなった)ということがあるように思えます。

漢方は天然成分で、必要な栄養がたくさん含まれているのではないかということです。

 

そこで、お肉は、牧草牛・馬・羊、天然のイノシシ・シカなどを食べています。

 

また、腸内細菌の働きを正常にするため、農薬や防腐剤など、不要な添加物の入っていない食品を選びます。

消化には、腸内細菌の働きが重要となるため、腸内で防腐剤で細菌の働きを止めてはいけないのです。

 

具体的に意識的に抜いているものといえば、

保存料・防腐剤(安息香酸ナトリウム、ソルビン酸等)発色剤(亜硝酸ナトリウム等)

となります。

 

つまり、市販のジュース、お菓子、加工食品(ウインナー、ドレッシング等)を避けます。

 

また、外食の時は、できるだけ信頼できるお店で頂くようにしています。

コストは高くなりますが、美味しいものを頂けますし、食事の楽しみも増えます。

不健康なものを食べて、病気になるよりは、コストパフォーマンスも良いと思います。

 

糖質制限

できる限り、体内での腐敗を防ぐため、砂糖などの糖分を取らないようにします。

菌を繁殖させる実験の多くは、糖を餌に使います。

その時に、雑菌が入ると狙った菌が繁殖せずに、雑菌が繁殖します。

体の中にすでに雑菌が入っている状態なので、糖質を制限することで雑菌の繁殖を防ぐのです。

 

さらにできるなら、米や小麦などの炭水化物も取らないようにします。

炭水化物は、分解されると糖になるためです。

 

つまり、糖尿病の方が実施する糖質制限食を基本としました。

 

食事のバランス

バランスの良い食事が重要です。

しかし、毎回・毎日のバランスでは無く、1年でバランスが取れれば良いかと思います。

つまり、旬の物を食べることが、一番です。

 

断食

腸内細菌のバランスを劇的に変えるため、腸内をリセットします。

単純に腸内細菌の餌が無くなれば、リセットしやすくなるのです。

元々、腸内細菌のバランスが出来上がっているため、断食を数日行っただけでは、完璧には変わらず、食事内容の変更をはじめとした改善が必要です。

しかし、大きく腸内細菌のバランスを変えるには、断食が有効だとおもいますし、私も最初に行いました。

 

様々な断食方法がありますが、いづれも一定の効果は得られると思います。

 

 

リーキーガット対策

リーキーガットについては、賛否が分かれますが、私はとても重要に思っています。

 

 

 

カンジタ対策サプリメント

私が試したカンジタ系のサプリメントは、カンジタバランスとカンジタサポートです。
最初にカンジタサポートを試して、その後、カンジタバランスを試したところ、効果を感じたのはカンジタバランスでした。

大便やおならの匂いが臭くなくなるので、腸内環境が整っていることを感じました。

 

 

腸内細菌を整える乳酸菌などのサプリメント

食べたものの分解を促進するために、腸内細菌をサプリメントで補います。

また、乳酸菌や酵母などを使って、分解・生成したアミノ酸を直接摂取します。

体に不要なモノを入れない

膠原病?抗核抗体の数値を劇的に下げた体験記(amazon)

-治し方と治療法